~ さくら坂南保育園のブログ ~
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
午後は川遊びを楽しんだ後はスイカ割りを楽しみました。
夜のお楽しみ会では、班ごとに出し物を披露
(どんな出し物か明日子どもたちにきいてみてくださいね)
こんぜの里についた時から「ふわりんはどこ??」と探していた子どもたち…
夜、ふわりんからの手紙をもらって大興奮!!そしてなんとプレゼントをもらいました。
中身は… 花火!!
『ふわり~ん!!』と嬉しそうにさけんでいました。
ドキドキしながら、迎えたお泊り保育一日目を終わろうとしています。
今、子どもたちはぐっすり寝ています。暑さに心配しましたが、無事一日を終える事ができました。素敵な夢をみているのかな??
明日は、きっとたくさんのお土産話があると思います。
※ブログのたくさんのコメントをありがとうございました。
夜のお楽しみ会では、班ごとに出し物を披露
(どんな出し物か明日子どもたちにきいてみてくださいね)
こんぜの里についた時から「ふわりんはどこ??」と探していた子どもたち…
夜、ふわりんからの手紙をもらって大興奮!!そしてなんとプレゼントをもらいました。
中身は… 花火!!
『ふわり~ん!!』と嬉しそうにさけんでいました。
ドキドキしながら、迎えたお泊り保育一日目を終わろうとしています。
今、子どもたちはぐっすり寝ています。暑さに心配しましたが、無事一日を終える事ができました。素敵な夢をみているのかな??
明日は、きっとたくさんのお土産話があると思います。
※ブログのたくさんのコメントをありがとうございました。
PR
5歳児いちょう組16名、ドキドキワクワクの2日間がスタートしました。
バスに乗って元気に出発です!
4歳児どんぐりぐみの子どもたちや先生のお見送りをうけ、『頑張ってくるわ~』と余裕の声。
いつもより逞しく見える子どもたちです。
「いってきまーす♪」
こんぜの里に到着し、午前中は自然体験を楽しみました。
滋賀大学環境学習支援士会の方からいろんなことを教えてもらった子どもたちです。
みんなでウォークラリーに出発!森の中にはたくさんの発見がありました。
匂いがする葉っぱを見つけたり、エビフライを探したり・・・
森の中にエビフライ?不思議ですよね。リスが食べたあとの松ぼっくりはエビフライの形にそっくりなんです。
クモやクワガタも見つけました。虫が大好きの子どもたちは大喜び!
「次は何が見つかるかな!?」と目を輝かせていました。
ウォークラリーを終えた子どもたちは、おにぎり弁当を食べてほっこり!みんなで輪になってお部屋でいただきました。
愛情いっぱいのおにぎりは何より子どもたちを元気にしてくれました。保護者の皆さまありがとうございました。
しっかり休息もとり、元気を充電して…川遊びに向かったのでした。
バスに乗って元気に出発です!
4歳児どんぐりぐみの子どもたちや先生のお見送りをうけ、『頑張ってくるわ~』と余裕の声。
いつもより逞しく見える子どもたちです。
「いってきまーす♪」
こんぜの里に到着し、午前中は自然体験を楽しみました。
滋賀大学環境学習支援士会の方からいろんなことを教えてもらった子どもたちです。
みんなでウォークラリーに出発!森の中にはたくさんの発見がありました。
匂いがする葉っぱを見つけたり、エビフライを探したり・・・
森の中にエビフライ?不思議ですよね。リスが食べたあとの松ぼっくりはエビフライの形にそっくりなんです。
クモやクワガタも見つけました。虫が大好きの子どもたちは大喜び!
「次は何が見つかるかな!?」と目を輝かせていました。
ウォークラリーを終えた子どもたちは、おにぎり弁当を食べてほっこり!みんなで輪になってお部屋でいただきました。
愛情いっぱいのおにぎりは何より子どもたちを元気にしてくれました。保護者の皆さまありがとうございました。
しっかり休息もとり、元気を充電して…川遊びに向かったのでした。
毎年お楽しみの流しそうめんの日。
当日は大雨で出来るかな・・・と不安もありましたが地域の方々、保護者の方々のご協力のもと無事に行うことができました。
大雨の中、「子どもたちのために!」取ってきていただいた貴重な竹。雨の降る園庭で竹をふたつに割り、ひとつひとつ節をはずしていきます。子どもたちもそんな大人たちの姿に「今日流しそうめんできるんや!」と目をキラキラさせて喜んでくれていました。
「節は少し残した方がいいね。きれいにとってしまうととそうめんが速く流れて子どもたちが取りにくいから・・・」と話しあいながら作って下さる男性陣。大人たちも昨年の教訓が今年につながります。
竹が組みあがると、1、2歳児がやってきて興味津々な様子。
担任が笹舟をつくって流すと、一生懸命目で追いかけます。笹舟よりも流れる水が楽しくてチャプチャプする姿もありましたが(笑)大きくなったら一緒に流しそうめんしようね。
そしていよいよ3.4.5歳児の登場です。フォークやお箸を使って取る姿は真剣そのもの。園の畑で作ったトマトやきゅうりも流れてきて大喜び!「とれた!」「あ~!いっちゃった・・」と大騒ぎのひとときでした。
準備や片付けは本当に大変でしたが、ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。
流しそうめんをするころには少し雨もあがり、子どもたちの元気な声が園庭に響いていました。今回の大雨で被災された方々にも、早く安心して笑顔で過ごせる日が戻ってきますように・・・と願うばかりです。当たり前の日常を過ごしていけることに感謝し、来年もまたこんなふうにみんなでワイワイと言いながら、流しそうめんができるといいなと思うのでした。
当日は大雨で出来るかな・・・と不安もありましたが地域の方々、保護者の方々のご協力のもと無事に行うことができました。
大雨の中、「子どもたちのために!」取ってきていただいた貴重な竹。雨の降る園庭で竹をふたつに割り、ひとつひとつ節をはずしていきます。子どもたちもそんな大人たちの姿に「今日流しそうめんできるんや!」と目をキラキラさせて喜んでくれていました。
「節は少し残した方がいいね。きれいにとってしまうととそうめんが速く流れて子どもたちが取りにくいから・・・」と話しあいながら作って下さる男性陣。大人たちも昨年の教訓が今年につながります。
竹が組みあがると、1、2歳児がやってきて興味津々な様子。
担任が笹舟をつくって流すと、一生懸命目で追いかけます。笹舟よりも流れる水が楽しくてチャプチャプする姿もありましたが(笑)大きくなったら一緒に流しそうめんしようね。
そしていよいよ3.4.5歳児の登場です。フォークやお箸を使って取る姿は真剣そのもの。園の畑で作ったトマトやきゅうりも流れてきて大喜び!「とれた!」「あ~!いっちゃった・・」と大騒ぎのひとときでした。
準備や片付けは本当に大変でしたが、ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。
流しそうめんをするころには少し雨もあがり、子どもたちの元気な声が園庭に響いていました。今回の大雨で被災された方々にも、早く安心して笑顔で過ごせる日が戻ってきますように・・・と願うばかりです。当たり前の日常を過ごしていけることに感謝し、来年もまたこんなふうにみんなでワイワイと言いながら、流しそうめんができるといいなと思うのでした。
今日は草津市のわかばチームの方に来ていただき、交通安全教室に参加しました。
まずはホールでお話しを聞きます。
「信号が青のときは渡ってもいいけれど、渡る前には右を見て左を見て、
もう一度右を見てわたろうね」
「青信号が点滅している時は止まろうね」
と、腹話術人形のケンちゃんと一緒に楽しくお勉強しました。
そのあとは、園庭で実際に信号機を使い歩いてみました。
信号の前で一旦停止をし、「右を見て、左を見て・・・もう1回右をみて・・・」と慎重に横断歩道を渡ったり、車の障害物がある時には後ろを前をしっかり確認してから渡ったり、子どもたち同士で考えながら上手に歩いていましたよ。
「気をつけてな」「赤やし止まるよ」
5歳児いちょう組は、3、4歳児のお友だちと手をつないでとリードしてあげるたのもしい姿も見られました。年下のお友だちもお兄ちゃんお姉ちゃんが手をつないでくれると、ホッと表情が和らぎます。縦割りクラスで過ごす中でお兄ちゃん、お姉ちゃんが安心する存在になっていくのですね。
今日習ったことをしっかり覚えておき、散歩や普段道路を歩く時に活かしていけるようにしたいと思います。
まずはホールでお話しを聞きます。
「信号が青のときは渡ってもいいけれど、渡る前には右を見て左を見て、
もう一度右を見てわたろうね」
「青信号が点滅している時は止まろうね」
と、腹話術人形のケンちゃんと一緒に楽しくお勉強しました。
そのあとは、園庭で実際に信号機を使い歩いてみました。
信号の前で一旦停止をし、「右を見て、左を見て・・・もう1回右をみて・・・」と慎重に横断歩道を渡ったり、車の障害物がある時には後ろを前をしっかり確認してから渡ったり、子どもたち同士で考えながら上手に歩いていましたよ。
「気をつけてな」「赤やし止まるよ」
5歳児いちょう組は、3、4歳児のお友だちと手をつないでとリードしてあげるたのもしい姿も見られました。年下のお友だちもお兄ちゃんお姉ちゃんが手をつないでくれると、ホッと表情が和らぎます。縦割りクラスで過ごす中でお兄ちゃん、お姉ちゃんが安心する存在になっていくのですね。
今日習ったことをしっかり覚えておき、散歩や普段道路を歩く時に活かしていけるようにしたいと思います。
プロフィール
HN:
さくら坂南保育園
性別:
非公開
最新記事
(12/27)
(11/05)
(10/23)
(08/02)
(07/28)
P R